国際高校生放射線防護会議

今日こんな記事読んだ。

Sans titre

朝日新聞 2015年3月22日

「福島の高校生、国内外の被曝線量を調査 仏で発表へ」 大岩ゆり

福島県立福島高校(福島市)の生徒たちが、国内外の高校生らに線量計を送り、個人の外部被曝(ひばく)線量を調べた。「フクシマに住めるの?」と海外の学生に聞かれたことがきっかけだ。結果は23日からフランスで開かれる国際高校生放射線防護会議で発表する。
担当したのは福島高校スーパーサイエンス部物理班の生徒5人。同校は2012年からインターネット電話「スカイプ」などで海外の高校生とやりとりしており、その中で、東京電力福島第一原発事故後、福島市内でふつうに暮らしているのを驚かれることがよくあったという。福島県内の現状を知ってもらおうと調査を計画し、交流のある高校などに協力を求めた。
昨年6~10月、避難区域以外の福島県内、岐阜や神奈川などの福島県外、フランス、ベラルーシ、ポーランドの計約30カ所で、そこに暮らす高校生・教諭約220人の被曝線量を調べた。1時間ごとの線量がわかる同じ線量計を身につけ、2週間の累積線量から年間の線量を計算した。

http://www.asahi.com/articles/ASH3N3G9VH3NUGTB004.html

っと、ココまで読めて、残りは登録したら読めますよって事になってる。

同じ記事でも英語版は記事全部が登録などせずとも、全文読めるんだけどね、どゆこと?

英語版

Survey by Fukushima students seeks to address radiation fears

By YURI OIWA/ Staff Writer

A group of Fukushima students will head to France in the coming week to present results of a study showing minimal differences in radiation levels between local communities in Japan and locations in three other countries.
Five students attending Fukushima High School embarked on the survey to clarify their situation for people outside Japan. They said they were baffled when foreign teenagers they have chatted with online since 2012 expressed disbelief that life was back to normal following the triple meltdown at the Fukushima No. 1 nuclear power plant in March 2011.
About 220 teachers and students living at a combined total of 30 sites in Japan, France, Belarus and Poland participated in the study.
The foreign participants used the same type of dosimeters as the students, and annual radiation exposure for individuals at each site was calculated based on readings over a two-week period between June and October last year.
The results showed that the median figure for the annual radiation exposure in Fukushima Prefecture was between 0.63 millisievert and 0.97 millisievert.
Meanwhile, figures for locations in France, Belarus and Poland were between 0.51 millisievert and 1.17 millisieverts.
The reading for Fukushima was 0.86 millisievert, while the figures for Nihonmatsu and Iwaki, both in Fukushima Prefecture, were 0.97 millisievert and 0.69 millisievert, respectively.
Figures in the more-distant Yokohama and Ena, Gifu Prefecture, were 0.59 millisievert and 0.87 millisievert, respectively.
“The difference (in annual radiation dosage levels) between municipalities outside the nuclear disaster zone in the prefecture and those overseas was insignificant,” said Haruka Onodera, a second-year student at the school. She will discuss the results at the International Radiation Protection Workshop for High School Students in France, which starts from March 23.

http://ajw.asahi.com/article/0311disaster/fukushima/AJ201503210039

こうして高校生たちがフランスで発表っていうのには、早野龍五(はやのりゅうご)さんって人が先導してやっているんだって。

https://twitter.com/hayano

http://nucl.phys.s.u-tokyo.ac.jp/hayano/jp/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%B4%B9%E4%BB%8B.html

B7nbgVSCQAAFHdi

https://twitter.com/hayano/status/556717377530785792

国際高校生放射線防護会議ってのには、早野龍五(はやのりゅうご)さん、昨年2014年も学生さんを引き連れて行って発表しに行ってるんだよね。

昨年の国際高校生放射線防護会議はスイスのジュネーブで行われて、これだけの人たちが参加しましたよという記念写真が、これ。

Les participants des Rencontres internationales lycéennes de la radioprotection 2014

2014年の開催は、3月31日から4月2日に渡って行われ、参加したのは以下の高校。

Lycée Paul Vincensini – Bastia
Lycée Notre Dame – Boulogne-Billancourt
Lycée Louis de Broglie – Marly Le Roi
Lycée Saint Stanislas – Nantes
Lycée Clemenceau – Nantes
Lycée Bois d’Amour – Poitiers
Lycée Aliénor d’Aquitaine – Poitiers
Lycée Marie Curie – Echirolles
Lycée Viette – Montbéliard
Lycée Alphonse Heinrich – Haguenau
Lycée Gustave Jaume – Pierrelatte
Lycée Martin-Luther-Schule – Marburg (Allemagne)
Lycée Descartes – Rabat (Maroc)
Lycée de Fukushima (Japon)
Ecole n°46 – Gomel (Biélorussie)
Ecole n°118 – Kiev (Ukraine)

昨年、福島県立福島高校(福島市)の生徒たちが発表したのは、3月31日(月)の11時から。

発表題はThe situations of External and Internal Radiation Exposure in Fukushimaで、福島における外部・内部被ばく状況について。

発表者は、以下の3人の学生さん。

Sans titre

国際高校生放射線防護会議のホームページには、当時の彼らの発表映像、使用された資料を見ることが出来る。

こういうのをシッカリと公表して誰もが見れるようにしてくれているのは、大変素晴らしいし、その場に参加できなかった人々の為になるので助かるよね!

後で何回も見れるしね。

学生さんたちの発表(英語)映像 http://cds.cern.ch/record/1692918

学生さんたちが使った資料 https://indico.cern.ch/event/285329/session/1/contribution/11/material/slides/1.pdf

ちなみに指導に当たっている早野龍五(はやのりゅうご)さんの発表(英語)も、学生の発表の直ぐ後にあった。

その時の映像は、こちら Fukushima Dai-ichi Accident – a personal recollection of a CERN “antimatter” physicist

早野龍五(はやのりゅうご)さんが使った資料 https://indico.cern.ch/event/285329/session/1/contribution/13/material/slides/0.pdf

学生さんたちの発表を見て驚いた。

テレビユー福島「スイッチ!」 2014年4月16日

Sans titre

こんな風に、日本でも報道されてたけど、この最後の発表纏めの部分、こんなだったんだよ。

Sans titre

Sans titre

そして、発表後の生徒の1人は、こう言っている。

Sans titre

是非、見て確認してみて!

↑   ↑

映像が見れない場合は、下のリンク先に見に飛んで!

https://www.evernote.com/shard/s13/sh/d1e2e258-c65f-4ce8-9173-68572e0ed7cf/af5e51b31fc98770cd2d389c8c530931/res/479f2b15-5920-4777-a210-b8d4d053961d/%E7%A6%8F%E9%AB%98%E7%94%9FCERN%202014.04.16%20TUF%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81.mp4

↑    ↑

ここで見ることが出来なかったら、下のリンク先の「福高生CERN 2014.04.16 TUFスイッチ.mp4」ってのをクリックすると、動画画面が出てくるので後はプレイボタンを押すだけ。

https://www.evernote.com/shard/s13/sh/d1e2e258-c65f-4ce8-9173-68572e0ed7cf/af5e51b31fc98770cd2d389c8c530931

早野龍五(はやのりゅうご)さんの指導の元、こういう発表をしていた学生さんたち大丈夫なのかな?

今年は、早野龍五(はやのりゅうご)さん、学生さんにどんな発表をさせるんだろう?

あのNHKでさえ、こういう報道を4年経って、やっと!やったばかりの、この時期に、どんな発表をさせんの?

去年みたいに又、「放射線は気にする必要はない」って、そういう発表になんの?

201503192058484f6

昨年の開催時の資料映像がホームページに公開されたのは9月だった。

だから、今年も9月ごろになると同じように、資料や映像が公開されるんだと思うから、ここチェックだね!

http://www.lesateliersdelaradioprotection.com/rencontres.html

で、こんなの出来てんだね・・・。

Sans titre

https://twitter.com/hayano/status/573098850774216704

福島県立福島高校バージョンのHAPPY / Pharrell Williamsだってよ。

Permalien de l'image intégrée


Leave a comment